top of page
P 花丸紋 表1用.jpg

漆工芸 多田桂寛について

070-03のコピー.png

明治の創業以来親子5代に渡り伝統工芸山中漆器の深い伝統を頑なに守り続け

「木のめぐみ」「漆のちから」「金の華やかさ」をベースに轆轤技術を

活かした「棗」「椀」等を手がけ、山中漆器を代表する高い品質の漆器を

製造販売しており、直営店では、「お椀300選」や「箸350選」など圧倒的品揃いに加え

お求めやすい「お弁当箱」や「口にとっても優しい木のカトラリー」に加え

当社オリジナルの「獅子の箸置き」をはじめ多くのバラエティーに富んだ

品々を大変お得な産地価格で販売しております。

是非加賀温泉郷へおいでの際にはお立ち寄りくだされば幸いです

鶴仙渓の壮大な自然、開湯1300年の深い歴史、

そして情緒豊かな、こおろぎ橋、山中節・芭蕉が愛した菊の湯

そんな山中の漆工芸を篤とご覧ください。

070-02のコピー.png

漆工芸の制作工程

img_sekou.jpg

山中名所

多田桂寛のお店からの歩いての所要時間になります

070-04のコピー.png
菊の湯.JPG

菊の湯

徒歩20秒

山中座.jpg
あやとりはし.jpg
紅葉のこおろぎ橋.jpg
鶴仙渓川床.jpg

山中座

徒歩30秒

あやとり橋

徒歩3分

橋鶴仙渓川床

徒歩8分

こおろぎ橋徒歩10分

071-01のコピー.png

山中漆器について

特に轆轤挽きの技術に優れ重要無形文化財轆轤挽保持者

川北良造氏を筆頭に多くの名人、名工を輩出し特に薄物挽き、糸目挽きの

技術は高く評価され、古来より雅趣と実用を兼ねた山中漆器の

漆の肌はしっとりと落ち着いた光沢で、木目を更に引き立て

使い込むほど雅味を深めてまいります

BDS_6917_edited_edited_edited_edited.jpg
中棗 秋草に蜻蛉
BDS_6920_edited_edited_edited.jpg
中棗 藪柑子
中棗 独楽唐草彫
¥60,000
スクリーンショット 2025-02-17 16_edited_edited.jp
​中棗 雪吹 松葉
¥60,000
スクリーンショット 2025-02-17 17.51_edited.jpg
​大棗 独楽蒔絵
¥65,000
スクリーンショット 2025-02-17 17_edited.png
平棗 日の出 若松
​¥75,000
スクリーンショット 2025-02-17 18.06.55.png
大棗 押し紅葉 内銀地流水
¥250,000
スクリーンショット 2025-02-17 18.07.45.png
笛 香合
¥80,000
¥100,000
スクリーンショット 2025-02-17 18.06.46.png
​中棗 押し紅葉 内銀地流水
¥250,000
スクリーンショット 2025-02-17 18.07.08.png
雪吹 金地鹿
¥300,000
¥​150,000
スクリーンショット 2025-02-17 18.07.00.png
大棗 押し紅葉 内銀地流水
​¥250,000
スクリーンショット 2025-02-17 18.07.37.png
黒柿香合 七宝 内金箔
​¥55,000
070-06のコピー.png

特別室

070-02のコピー.png
FEG_9190.JPG
漆器についてのお話を致します。
 
( 要予約 約15分 )
ご希望の方には、店内奥にある特別室にて、
店主が漆器についてのお話を致します。
人間国宝の作品や高級茶道具等を間近でご覧いただけます。
​お気軽にご予約くださいませ。
BDS_6992.JPG
BDS_3914.JPG
BDS_3917.JPG
BDS_3902.JPG
bottom of page